埼玉県鴻巣市の村越外科。一番大切な、健康のこと。相互の理解と的確な治療。

村越外科|埼玉県鴻巣市、癌やポリープ・痔
リハビリテーション科
 当院のリハビリテーション科は常勤1名、非常勤5名の理学療法士、リハビリ助手1名が在籍しており、運動器の疾患を中心にリハビリテーションを提供しています。
リハビリテーションとは病気やケガ等によって生じた体の機能低下を改善し、再び社会復帰を目指すことを意味します。
 当院での主なリハビリテーションの対象疾患として、病気や外傷後の機能低下、骨折の術後、腰・首の痛み、手足のしびれ、上肢(肩・肘・手首の)や下肢(股・膝・足首・踵)の痛み、交通事故のむち打ち等が上げられます。
また当院では国際マッケンジー協会、および標準徒手医学会認定セラピストが在籍しております。上記のような症状で悩まれている患者さんに対して、高度な技術をもったセラピストがマッケンジー法、徒手療法、また運動療法や物理療法を用いて適切な診断・評価・治療を行ない、早期の改善を目指します。
マッケンジー法とは正式にはMcKenzie Method of Mechanical Diagnosis and Therapy(MDT)と呼ばれ、脊椎痛(首・背中・腰)と四肢痛の両方を評価および治療するための国際的に高い評価を受けている治療法です。

MDTでは患者様の積極的な関与と教育を重要視しています。治療の特徴として反復運動検査という評価法を用いるということと、また普段の姿勢に重点を置いて評価することが挙げられます。 これらの検査を行う事で、体をどのように動かすと、患者様の症状や体の動かしやすさがどのように変化するかを評価します。 この検査によりセラピストは、患者様の痛みの原因を分類して、患者様自身に痛みを治療するのに必要な運動方法や姿勢について、詳細な指導を行います。

痛みの原因を分類し、患者様自身に治療に必要な運動を指導することの目的は、最小限の治療回数で最大限の治療効果を出すことにあります。 そのためセラピストは詳細な評価や運動指導を行い患者様の治療の手助けをしますが、重要なのは患者様自身が積極的に関与してもらうことにあります。 積極的に参加し、治療計画を順守してもらうことで、最終的に治療回数と治療費を最小限に抑えることができます。
またMDTは、患者様が積極的に関与しているだけでなく、今現れている症状が、何が、どのように、なぜ発生したかなど、自分の状態についてできる限り多くのことを学ぶことができます。 現在体の問題を知ることにより、将来的に自分の症状が悪化するリスクを予防することができ、もし症状が現れたとしても自分自身でコントロールし生活を送ることが出来ます。
運動療法とは、理学療法士が患者さんの症状に合わせて関節可動域訓練や筋力トレーニング、また痛みの改善のための体操、呼吸や循環機能改善のための全身運動などの指導を行ない、患者さんと一緒に日常生活の質の向上を目指します。
物理療法とは、電気治療、温熱治療や牽引装置などを利用して痛みの改善や筋の柔軟性の改善を図る治療法です。当院では低周波・干渉波治療器、マイクロウェーブ治療器、ホットパック、頸椎・腰椎牽引治療器などがあり、患者さんの症状に合わせて行ないます。

※当院でリハビリテーションを受けるには医師の診察が必要です。リハビリテーションの処方を受けてから医師の指示のもと、予約制にて行なっております。
  • 痔について
  • 診療科目
  • 医院案内
診療時間案内
※土曜日は午後2時~午後4時30分迄。

村越外科
〔 住所 〕埼玉県鴻巣市吹上本町1-4-13
〔電話番号〕048-548-0048
〔休診日〕日曜日・祝日
>>医院詳細はこちら